ブログ

睡眠時無呼吸症候群の解説とバインスタリングの活用でドライバーの健康を守る

2024.08.06

こんにちは!日野コンピューターシステムのブログへようこそ。
今回は、X Detect社が提供する指輪型パルスオキシメーター「バインスタリング」をご紹介します。


1.内容

こんにちは!日野コンピューターシステム株式会社のブログへようこそ。今回は、皆様にとって重要なウェビナーのお知らせをいたします。お客様から「ドライバーが高齢化してきていて不安である」「従業員が健康診断で悪い結果が出ても行動を変えてくれない」といった声をお聞きします。本ウェビナーでは、VRで認知症を発見できる最新の技術を紹介し、そこから行動変容を促すサービスを提案させていただきます。ぜひご参加ください!

国際物流総合展2024

国際物流総合展2024サイト
 

2.開催日時

2024年8月29日(木)13:00-13:45

<ウェビナーの内容>

 本ウェビナーでは、運送業界を取り巻く環境を数字でお伝えし、MIG株式会社が開発したVRによって脳健康を測定する技術を紹介し、認知症の予防には生活習慣の改善が必要不可欠であることを訴求します。具体的には以下の内容を取り上げます。

 ・運送業界を取り巻く環境

 ・健康と事故の関係

 ・アルツハイマー型認知症とは

 ・VRによる脳健康測定方法

 ・認知症を予防するには

3.登壇者

・重藤 崇志(日野コンピューターシステム株式会社 ソリューション推進部 部長)

・甲斐 英隆(MIG株式会社 CEO)

4.参加費

・無料

5.申し込み方法

以下のリンクから申し込みページにアクセスし、必要事項を入力してお申し込みください。
[申し込みページ]https://hino-c-plus.com/seminar/

6.主催

国際物流総合展事務局

公益社団法人 日本ロジスティクスシステム協会 JILS総合研究所

〒105-0022 東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム3F

E-mail: logis-tech@logistics.or.jp

一般社団法人 日本能率協会 産業振興センター

〒105-8522 東京都港区芝公園3-1-22

E-mail: logis-tech@jma.or.jp

皆様からの視聴を心よりお待ちしております。運行管理の最新情報を学び、
実際の業務に活かす絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。

今後とも日野コンピューターシステム株式会社をよろしくお願いいたします。

この記事を書いた人
日野コンピューターシステム株式会社 ソリューション推進部 重藤

ブログ

HINO DXソリューションの
サポートチームが
無料相談やデモ依頼を受付中!
お客様の業務のお困りごとを
ご相談ください。

無料相談