ドライバーの健康を守るために!
認知症予防と生活習慣の改善

 こんにちは!日野コンピューターシステムのブログへようこそ。今回は、ドライバーの皆様にとって重要な「認知症予防」についてお話しします。認知症の理解を深め、予防策を取り入れることで、健康的に長く働くことができます。

 

 

1.運送業界を取り巻く環境

 図1は道路貨物運送業の年齢階級別就業者数の割合を示しています。50代以上の割合は年々増加しており、高齢化が
進んでいます。会社を存続させていくにはこういった方々にいかに長く元気に働いていただくかがポイントとなります。

1 道路貨物運送業 年齢階級別就業者構成比

 【出展】全日本トラック協会(2023)日本のトラック輸送産業現状と課題
 
 

 続いて図2についてです。健康起因事故を起こしたドライバーの疾病別の内訳ですが心臓疾患、脳疾患、
大動脈瘤といった性格習慣が関わってくる症状が非常に多くなっています。生活習慣の乱れによって引き起こされる症状に、
実はアルツハイマー型認知症もあるのです。

図2 健康起因事故を起こしたドライバーの疾病別内訳

【出展】事業用自動車健康起因事故対策協議会(2023)健康起因事故発生状況と取組について

 

 

 

 

2.アルツハイマー型認知症のメカニズム

 アルツハイマー型認知症は、脳内で異常なタンパク質の蓄積によって引き起こされます。
主に、アミロイドベータ(Aβ)というタンパク質が脳に沈着し、老人斑(アミロイドプラーク)を形成します。
また、タウタンパク質の異常変化が神経原線維変化(NFT)を引き起こします。これらの蓄積はシナプス機能の障害と
神経細胞の死をもたらし、結果的に認知機能の低下に繋がります。

 

 

 

3.アルツハイマー病のステージと症状の特徴

 アルツハイマー病は7つのステージに分類され、それぞれのステージで異なる症状が現れます。

     I 正常
   認知症の兆候なし。

 Ⅱ  ごく軽度の認知機能障害
   軽微な物忘れ、名前を思い出せない

 Ⅲ  軽度の認知機能障害
   仕事や社交でのパフォーマンスの低下

 Ⅳ  軽度のアルツハイマー病
   複雑な計画や問題解決が困難に

 Ⅴ  中等度のアルツハイマー病
   日常生活の基本的な活動に支援が必要

 Ⅵ  中等度から重度のアルツハイマー病
   人物の識別困難、行動の変化、俳諧

 Ⅶ  重度のアルツハイマー病
   話すことが困難、介護が必要

 

 

 

4.認知症の予防策

 4-1)健康的な食生活

 4-2)定期的な運動

 4-3)社会的なつながりを持つこと

 4-4)禁煙

 4-5)飲酒の制限

 4-6)園芸

 4-7)脳トレーニング(読書、囲碁、将棋、麻雀など)

 4-8)睡眠

 4-9)口腔ケア

 

 

 

5.VR脳健康測定について

 VR技術を利用した認知機能測定は、アルツハイマー病の超早期発見に寄与します。病院の血液検査では
症状が現れ始めてからでした判定できませんが、これはその前の超早期発見が可能となり、
その段階での適切な対策が鍵となります。定期的な検査により、認知症のリスクを低減することが可能です。

 

 

 

 認知症予防に取り組むことで、ドライバーの皆様が健康的に長く働き続けることができるようになります。
日々の生活習慣を見直し、健康で元気な毎日を送りましょう。

 今後とも日野コンピューターシステムをよろしくお願いいたします。


この記事を書いた人
日野コンピューターシステム株式会社 ソリューション推進部 重藤